あんこくの反応

思った事を書きます。

音楽にお金使ったのいつだっけ?

https://3.bp.blogspot.com/-8-z56h5a5Es/VufYbLy4sxI/AAAAAAAA43s/bvclIkQpNGo_b36B7fUWeVf0D1c0i_BTQ/s800/music_norinori_man.png

 

卒論で大学生100人にアンケートしたら『半数以上がMusic FM使ってたし、音楽にかける金額が0円』でした どんな風に音楽聴いてる?趣味にお金をかける意思がそもそもない? - Togetter

 

これ見て自分もあんまり音楽(CD)にお金使ってない・使いたくないスタンスなの思い出した。人生30年これまでの音楽CDへの関わりを羅列してみる。

 

・小学生 90年代

初めて買ったCDはデジモンアドベンチャーのサントラ。お年玉で買った。聞く場所は自分の部屋のでかいCDコンポ。CDは高価なので買えなかったというか興味はゲームとかおもちゃの方に向いていたのでそっちにお金を使っていた。

・中学生 00年代

オタクとして覚醒。聞くのはアニソンかゲーム音楽。基本はゲオやツタヤでCDレンタル。7泊300円。CDからMDにダビングしてポータブルMDプレイヤーで聞いていた。夜中にFF11しながらラジオかMDを聞く。他のオタグッズも買いたいので、レンタルで扱っていないCDだけ仕方なく買う。

・高校生 00年代

中学からの流れで基本はレンタル。洋楽はP2P。MP3プレイヤーが流行り始めたので、P2Pの利用が加速&youtubeから変換するサイトなどを利用してMP3をゲットしていた。聞きながら通学。バイトはしていて小金はあったけどCDはまだ高価に感じていたし、お金は他の物(ゲーム・遊び)に使いたかった。

・専門学生 00年代

基本はレンタル。P2Pなんかは恐いのでやめた。iTunesで買える時代だけどアカウント管理とかがめんどいのでやらなかった。ipodnanoで通学時にいつも聞いていた。バイトしてたのでCDは買えたけどやっぱり他の物(服・本・プラモ・パソコン)に使いたいのであまり買ってない。

・社会人 10年代

基本はレンタル。それかYotubeで流すだけ。たまにSoundcloud音楽配信サービスは色々あってよくわからん。定額聴き放題系はやった事ない。バイク通勤&平日忙しくなって音楽聞く時間なくなった。ライブにはたまに行くことがあるがCDを買う事は少ない。

 

こう思い返してみるとCDを買う事ってあまりない。アルバム3000円オーバーなのはちょっと高いと思う。全曲好きって事ほぼ無いし2、3曲しか気に入らない事が多いから割高に感じる。かといって1曲単位で買うんだったらレンタルした方がお得な感じ。

ライブにお金使うのは好き。お祭り感が楽しいし、よくわかんないけど生で聞くとそんなに気に入ってなかった曲も良く聞こえるから満足。

あと友だちに借りるという手があるみたいだけど。なぜかそれはしなかった。友達がいなかったからだと思う。